運動すると身長が伸びる説「マラソン編」

皆さんこんにちは。
早速ですが私には嫌いなイベント(行事?)があります。

もちろん誰にでも嫌いなものがあるでしょうし、私が嫌いだという「コレ」も好きな人はまずいないでしょう…

それは「健康診断」!
怖いから?

ちがーう!
引っかかるからです。

なんじゃそりゃ?
と思うランナーさん、あなたは幸せな方ですよ。

私には毎年引っかかる項目があるからです。
それは「検便」!
なぜか知りませんが、毎年便潜血が出て再検査!
しかし大腸内視鏡での再検査はいつも全く異常なし、という結果です。

色々調べてみましたが、激しい運動をすると胃から出血することもあるようで、もしかしたらそれが影響しているのかもしれません。

じゃあ激しい運動をしなけりゃいいじゃん。
と、思う方はモグリです。

私の会社は何を血迷ったか毎年10月の初めに検診を行うのです。
ウルトラマラソンは9月から10月半ばまであるんだから激しい運動を行って当然です。

それをそんな季節にわざわざ検診を行い毎回引っ掛けるとか、悪意しか感じません。
そんなこんなでさすがに今年は検診10日前から一切走らずにおりました。

全く、もうちょっと考えて時期を設定してもらいたいものだ。
まあ、年中走ってはいますがね(笑)

しかし、こんな辛い検診にもメリットがありました。

えっ、大腸内視鏡の話ではないのかと?
いえ、そんな話をするわけないでしょう…
大腸カメラなどどうでもいいのです!

ここからが本題です。
身体測定ですよ。

一体何があったのかというと…

実は私、身長が伸びているんです。
まさかいい大人になって背が伸びるとは…

私は走り出してから7年経つのですが、その頃の身長は169.5cm。
なんともじれったい数値(170cmは欲しかった)ですが、大学生の時から変わらずなので間違いありません。

それが、走り出してから毎年身長が数ミリ伸び始めておりまして。
最初は誤差かな?気のせいかな?
とも思いました。

知り合いには「背が伸びた?」
とよく聞かれるようになり、調べてみたのですが…
『態度が大きい人は身長が大きく見える』
という説に行きつきまして、なんともショックを受けたものです。

こんなに謙虚な私がなぜそのように見られてしまうのか?

しかしそれからも検診の際、数値が上がっておりまして…
間違いなく伸びてます。
あっという間に170cmを超え、昨年は170.8cm。
今年はなんと171.3cm!

一体どうしたことだ?

まさか本当に伸びるとは。
姿勢が良くなって背筋が伸びたからというのも理由の一つにあるかもしれませんが、それだけではなさそうです。

そこで、数年ぶりに再度調べてみると…
大人になってから背が伸びる人はそれなりにいるらしく、しかもその中には運動を始めてから伸びたという人が多いとのことでした。

うーむ、これは私にも当てはまる。

さらに調べると、
科学的に立証されている訳ではないそうなのですが、踵に負荷がかかると骨芽細胞が刺激され骨が形成されていき身長が伸びるのでは?
とのことでした。

そういえば「踵を金槌で叩いて背を伸ばす」っていうのを聞いたことがありましたが、ギャグではなかったのかもしれませんね。

まあ、もちろん睡眠や食事も身長を伸ばすのに必要な条件だとは思いますが、もしかしたらランニングが背を伸ばすきっかけになるかもしれない!
って考えたらなまけものでもちょっと真剣に走るかもしれませんね。

でも背が伸びるってちゃんと脚が伸びてるんでしょうね?
もうこれ以上座高が伸びるのは嫌ですよ!
座高は人一倍高いんだから…(涙)