参加費100円の「勝央町金時健康マラソン大会」に参加しました

みなさんに質問です!

桃太郎が何県出身の人物かご存知ですか?

そうです!
岡山県です。

何故岡山県か?
知りません!
たぶん地名に吉備が付くところがあるから後付けで岡山にしたのではないでしょうか?

では再び質問です。
金太郎はどこの県の人でしょう?

これは難しいですよ。
ほら、分からないでしょう!

正解は金時の町、岡山県勝央町の人物なのです!
少なくともそういうことになっているらしいです…

岡山県凄いな!
浦島太郎も岡山出身じゃないの?

さあ前置きが長くなりましたが、勝央町の紹介でした!

3月3日、今回はその勝央町のマラソンに参加してきましたよ。
その名も「勝央町金時健康マラソン大会」です。
距離はなんと…2キロ!
そして当日参加申し込みOK!!
さらに参加費は保険料の100円のみ!!!

うーむ、2キロってどうやって走ったらいいんだろう?
ま、いっか。
実は前日にランナー仲間からこの大会の情報を知り、急遽参戦となったのでした。暇だし。
知り合いは殆ど東京マラソンか篠山ABCマラソンに行ってましたので(笑)

さあ当日は8:45に受付とあるので張り切っていってきます。
到着は8:30。勝央町のファーマーズマーケット・ノースヴィレッジという場所です。
ちなみに岡山市にはサウスヴィレッジもあります(ふーん)。
それはともかく…あれ、殆ど人がいない…






何故だ?
ま、いっか。
「当日受付できますか?」
と聞いたら受付女性陣が
「できますよ~こちらに記入どうぞ」
とあっさり。まあその用紙は女子参加者用だったんですが…
男子の紙に書き直しゼッケンを受け取るが、何だか渋格好いい!



しばらくすると人がガヤガヤやってくる。



あれ、8:45過ぎてるのに?
そう、ずっきーは過ちに気付いたのである。
謎は全て解けた!
8:45までに受付終了ではなく、8:45から受付開始なのである!

まあ仕方ない…
とりあえず10時のスタートまで待とうか。
で9:30.
開会式が始まる。




そこで重大な発表が!
10時スタートは「親子の部」で、「一般男子の部」は7つあるグループが順次競技を実施し、その一番最後!
何時になるのだね(笑)

親子の部を見学しますが…



おお、先頭はかなり速い!
で、終了は10:20!
そりゃ2キロとはいえ掛かるわな(笑)

と言う訳でスタートは11:30は過ぎそう…
腹減ったので一旦会場を離脱しコンビニへ行きます。
6時に朝ごはん食べたのでとても無理です。

戻ってきて車で仮眠(笑)し、さあ我らがスタート。
なんか中学生やら高校生っぽい人がやたらいますが…この子たちと同じグループ?
スタートから皆さんめっちゃ速いです!
石垣島のデブ状態から脱却できてないずっきー、早くも遅れをとる(笑)

ノースヴィレッジは馬とか牛と触れ合える場所なので、馬の応援を受けながら進みます。
競馬の競走馬って大変だよね…

最初上って下ってまた上る!
2キロのくせに凄いコースです。
やがて矢印が。



ここから凄い上りです!
ロッジみたいのが見えます。



ここで1キロ。3分58秒…デブには2キロキツイです。

そして折り返し。ここで不正を防ぐためスタッフさんからマジックでチョンと手に色を付けられます。
黒だったのですが…せめて赤にしたらどうかと…



ここから下り基調。
ほどほどにはスピードが上がりますが大したことはない(笑)
それよりも回りのスピードアップが凄すぎる。
怒濤のごとく抜かれまくり、結局7分25秒でゴール。
まあこれが2キロならまあまあなのですが、手元のガーミンでは1.93キロ。
キロ3分50秒ちょうどですね。

別に遅いわけではありませんが、一昔前と較べればイマイチなままですね。

完走賞は勝央町特産の作州黒豆茶でした。
これ美味しいんですよ!



その後、パン投げ(餅投げのパンバージョン)が12:30に始まるとのことで、せっかくなので行くことに。
100円の参加賞で豪華過ぎですな。

12:00過ぎからみんな並ぶが一向に始まらない。

そして12:35分、いよいよ始まるか!
と思ったら、完走賞の配布が始まる…なんで?
みんなパン投げのために並んだのに隊列が崩れる

さらにさらに表彰式が始まり、友人は6位に入ったため肉ゲット!
はいいのですが、これからパンを奪い合うのに箱が邪魔。
しかも一般男子の完走賞が貰えぬまま、ついにパン投げ開始!!!

すでに12:45ですが…
ま、いっか。

やはりというか、前の方にやたら飛んでくる。
まあ偏りは仕方ないですが…
なんとか2つゲットしました(後で友人に2つ貰いました)。

が、このグダグダぶりはかなりのものです!
参加費100円だから誰も文句は言いませんが、2,000円取ってたらランネットでボロクソ書かれて40点台だったでしょう。

でも突然参加して練習代わりになったので結構面白かったです。
自分も完璧な人間ではないので、未完成な大会に文句を言わないようにします(笑)