ナイキ「ODYSSEY REACT(オデッセイリアクト)」レビュー…評価は?

みなさんこんにちは。
最近更新をさぼりがちなずっきーです。
練習はちゃんとしてるんですけどね…

さて、今回は久しぶりにランニングシューズです。
それも珍しくナイキ!
一体どうした?(笑)

ご紹介するのはナイキのオデッセイリアクト!
ランニング入門用のシューズですね。
オデッセイリアクトフライニットではありません。
単なるオデッセイリアクトです。

このシューズの売りは…
クッション性!
さらにコストパフォーマンスの悪いナイキとは思えない耐久性!
自然に進む走りやすさ!
らしいのですが…さてどうか?

ちなみにこのシューズ…
ナイキのアウトレット店価格にて4,000円で購入しております。

この値段で買った瞬間、よほど酷いシューズでなければコストパフォーマンスは「良い」となるでしょう(笑)

まあ上から見てみましょう。




エアズームスピードライバルもそうでしたが、ちょっとずんぐりむっくりな形状をしていますね。

アッパーの通気性は良さそうです。

踵のホールド力はどうか?




横から見たら…厚底ですね。
これは結構靴底が高く感じるかもしれません。
柔らかくないと良いのですが…




アウトソールは見なれない形状をしています。
黒の部分が硬く、白の部分が柔らかいです。

さあ履いてみましょう。
靴底は厚みがあって硬めですね…

うーむ、中足部のホールドが非常に良い。
踵は残念!




ヒールの上部が柔らかいです。

茶色と黒のラインを境にして茶色部分は柔らかく、黒の部分は硬いです。
せっかく下が硬いんだから上も硬くすればいいのにね。
靴紐をほどかなくでも脱げます(笑)

走ってみるとですね。
非常に走りやすい。
ええ、脚がスイスイ進むというか。
初心者用のシューズでここまで走りやすいのはなかなか無いのでは?

踵の上部が柔らかく、走りを邪魔をしないので余計そう感じるのでしょう。

しかしですね。
オデッセイリアクトは初心者用のシューズ。
これが中級者用シューズであればまあ走りやすいのは良いと思います。

初心者の練習用としては踵が柔らかいのはマイナスだと思います。
走りにくい方が走力アップが望めると思うからです。

しかしフルマラソンの本番用として使うなら話は別です。
ペースをしっかりコントロールして、30キロ過ぎからペースアップしていくのには他の初心者用シューズより適していると思います。
何より走りやすいですからね。

しかし問題点が一つ。
初心者はそんなに上手く走れないことが多いです。
8割方のランナーが25キロ過ぎから失速していきます。
そうすると踵が硬くてホールド力の高いシューズの方が走りを助けてくれるでしょう。

さあ他に使いどころはないか…?

ん?
んん?

ウルトラマラソンがあるじゃないか!
例えば100キロを走る場合結構使えると思います。
中足部のホールド力は高く、ソールは厚く硬め。
踵は走りを邪魔しない。
無駄とストレスのない走りができるため、ウルトラマラソンにめちゃめちゃ向いています。

ただし!
14時間制限の100キロマラソンを制限時間ギリギリ、とか言うランナーには向いていません。
このレベルだと大失速しているか、かなりのスローペースで走っているかだと思うので、そういう方は踵が硬いシューズの方が楽にに走れます。

ある程度一定のペースで走れる中級ウルトラランナー以上向けだと思います。

あと、使いどころがあるとすれば…
クソ暑過ぎてペースの管理が難しい夏場にとにかく走り込む!
という場合は使ってもいいのではないでしょうか。
走っていてストレスがありません。

えっ?
そういうことは夏に入る前に言えって?
すみません(笑)
買ったの9月に入ってからなので…

ナイキのオデッセイリアクト。

もしもソールが柔らかかったらちょっと辛めの評価になっていたかもしれませんが、幸いにも硬かったため、使いどころを考えれば有用なシューズだと判断いたします。