2019/10/29
あまりにも暇なので、やっとちょっとだけ練習に励むようになってきましたよ。
今回引っ張り出してきたのはニューバランスのM635というシューズ。

このシューズ、ちょっと変わっておりまして…
見た感じは踵の緩い厚底シューズっぽいのですが

足幅はやや細身でホールド力がありますが…
踵は少しホールドが甘いです。

アウトソールは別に普通に見えますが…
めっちゃ薄いです。

そしてウルトラマラソン推奨のフラットソール(笑)
履いた感想…
第一印象は、何コレ?
って感じでした。
まず、履いた感じですが…柔らかい!
めちゃくちゃ柔らかいです。
そしてぺったんこ!
ソールが薄い。(石を踏んでもモロ感じます)
シューズに乗ってる感もない。
硬いシューズでこういう感覚のシューズはあるんですけどね。
柔らかくて薄い、何か新鮮な感じのシューズですね。
なんか履いてる感覚もあまり無いです。軽いし。
ランニングシューズで、基本的にごつくて鬱陶しいのですが、そういうのが全く無い。
履きやすいか?走りやすいか?
と聞かれれば履きやすいし走りやすいです。
シューズは大抵…
①厚くて硬いシューズ
②厚くて柔らかいシューズ
③薄くて硬いシューズ
に分けられますが(もちろん中間的な性能のものもありますが)、これだけ個性として薄くて柔らかいのが確立しているシューズも珍しい。
で、有効な使い道ですが…
アシックスのゲルニンバスやゲルフェザーグライド等もそうですが、柔らかいシューズって使い方が難しいです。
基本的に練習は硬いシューズの方が効果が高いはずなので、そちらをおススメするのです。
このシューズでジョグは絶対に勧めませんね。
そもそも、ゲルニンバスやゲルフェザーなら初心者・中級者に首を突っ込みかけのランナーが長い距離を走るときに、そのランナーが柔らかいシューズが好きなら履いたらよいのでは?というくらいの位置づけでしたが…
M635はもうちょっと熟練したランナーでないと履きこなせないと思います。
色んな意味でサポートが殆ど無く、脚力が無いと後半潰れてしまう気がします。
ウルトラマラソンなら向いているランナーは…
最後まであまりペースを落とさず、サブ10くらいは余裕で達成できる、柔らかめなシューズが好きなランナー。
後半大きく失速するランナーは、シューズが助けてくれないため避けた方がいいでしょう。
身長が大きくて体重が重めだったり、ストライドが大きいランナーは向いていると思います。ペースを守って走れているうちは邪魔な要素が殆ど無く、とても走りやすいシューズです。
ネットで調べると気軽にジョグとか、もうちょっと初心者レベルの人に向いているっぽく書かれていたりしますが、初心者は絶対に履いてはいけません。
みなさんもレベルアップしたら試しに履いてみましょう…