ウルトラマラソンに使いたい個人的なシューズ…
それは、ミッドソールがほどほどに硬く、シューズができれば軽く、耐久性が高く、踵の固定力が高いシューズです。
以前はアシックスのライトレーサーTSやRSがその役目を担っていましたが、ライトレーサーTS・RSはともに生産中止。
新たに単なるライトレーサーが誕生したのでした。
ライトレーサー2はどう変わった?
しかしライトレーサーはミッドソールがスピーバに変わってしまい、これが微妙に柔らかく、やや着地にロスが出るといったシューズになってしまいました。
(クッション性は良いんですけどね)
正直ヒートレーサーにポジションを奪われた感のあるライトレーサーでしたが、なんと…
ライトレーサーの新作が出てました。
その名も、もちろんライトレーサー2です。
このライトレーサー2、どこが変わったかというと…
まずアッパーのアシックスラインのホールド力が落ちたこと(おい)
そして。アウトソールの表面の凸凹の模様が変わったこと(滑りやすそうに見える)。
最後に…
ミッドソールがフライトフォームに変更したことです。
前2つの変更など小さなもの。
このフライトフォームは軽量でそこそこ硬く、着地から蹴り出しの動作が行いやすいのです。
柔らかめのスピーバから硬めのフライトフォームに変わったことで長距離で疲れにくくなるはずです。
相変わらず踵の固定はこのレベルのシューズにしては高いし、230g(27cm)くらいとアシックスにしてはそこそこ軽いです。
値段も安いし正直使えるシューズ。
試してないですが、部活推奨なので耐久性も高いはず?
是非お勧めですが、中足部・踵のホールド感ではヒートレーサーに負けるかもしれません。
そもそもヒートレーサーの完成度が高いのでサブ3.5クラスの他のシューズは比べられると不利ですが。
ライトレーサー2の方がちょびっと硬い気がするのでそこはお好みで選択していけばいいのではないでしょうか。