呉とびしまマラソンに行ってきました。
平らが大好きな自分にとってなかなか辛いコース。
42分26秒、27位。
この1カ月スピード練習しかしてなかったのに先月の10kmより30秒以上遅かったです。
走り始めてから一番ショックな日となりました。
体調も悪くはなく、練習にも集中でき、自信もありました。
センスのある人なら、10km40分くらい数カ月の練習で切れることくらいもちろん知ってます。長い距離に比べて自分の短距離のタイムが遅いことは分かってたし、今までとても悔しくて、いよいよこれからだと思ったのですが。
トレイルの大会でリタイアしたときも、100kmサブ9の壁に何度弾き返されても何となく原因は分かったし、前向きに次こそやってやると思えました。
でも今回はどうでしょう。100kmマラソンなら自分は既にかなり上手に走れる方だと思います。だからこれからはスピードを付けるしかないのです。なのに1カ月も練習して成果が何もない…1回上手くいかなかっただけかもしれませんが、本当に1回で済むのか。じゃあ一体これからどうすればいいのか。
分からないのです。
これまで意地になって100kmで結果を出そうとしてきました。速い人を見れば勝ちたいと純粋に思ってきたし、努力はやっぱり自分なりに積み上げてきたと思うのです。ただ、10時間、9時間半、9時間切りと、目標が大きくなるにつれて苦しくなってきたのも事実です。
今日の結果だと単に8時間半切りは不可能ではないというレベルで、それ以上を目指すのは単なる身の程知らずなだけです。
今までこんなこと思ったことなかったのに、絶対に7時間台を狙っていけると信じていたのに、ちょっと躓いてしまいました。
せっかく見つけた夢は叶えたいけど…大丈夫かな、と落ち込んだ2月28日でした。
あまり良くない結果は載せたくなかったけど、今の自分の気持ちを正直に残しておきたいと思います。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
という自分とは対照的に、今回はラン友2人と参加してたのですが…
もちろん2人ともフルマラソンに参加。
10キロの自分がとっととゴールした後、2人は帰ってきたのです。
その結果は…
2人ともPB!しかも大幅に!結構坂キツイって言いますけどね。
Aさん(男性)は2時間57分。
Bさん(女性)は3時間36分。
2人とも結構なガチランナーですが素晴らしい結果に。
ただ、Aさんはゴール後体調不良で点滴処置。
せっかくさっさとゴールしたのに、制限時間6時間を存分に使って療養したのでした。
そして、点滴打ったら異常に元気になるとはね♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
そしてAさんの相手をしてたらBさんのゴールを見逃す。なんてこった。
Bさん…ゴール後しばらく良かったが、岡山に近づくと体調不良に…
考えた。
よく考えた。
自分、今回はあまり結果良くなかったけど、無事で良かったじゃないか!!!
マラソンのせいで気持ち悪くなったりしたら嫌だからねぇ。
長い距離をダラダラ走ることが多いせいか、あまりマラソン後に体調悪くなったりしたことはありません。
やっぱ100キロ向きなのかな?