白山白川郷ウルトラマラソン完走記2015 ~急がにゃ!~

9月13日、白山白川郷ウルトラマラソンに出てきました。

今回は2週間後の秋田100キロへ向けた調整。実はちょっと人体実験をしてみたく…
100キロマラソンをゆっくり2週連続走り、3週目で本気を出したらどうなるかを試してみたかったのです。
選んだのは…
9月13日、白山白川郷ウルトラマラソン!
9月20日、京丹後ウルトラマラソン!
9月27日、秋田100キロチャレンジマラソン!←ここが本気

果たしてどうなってしまうのか?

と、言う訳でドンケツからスタート。

標高差1000mを石川県側から、岐阜県側へ行って帰ってきます。ウルトラも最後方からだと結構込むんですね(;一_一)

最初10キロはほぼ平坦ですが75分、次の10キロ上り基調で81分。
エイドで食べるって久しぶりよね。トイレロスも気にしないで良くて幸せです!
それにしても隠岐、オホーツク、木曽に引き続いてまた雨とはめっちゃついてる。日頃の行いが良過ぎるのでしょう…

20キロ過ぎのエイドです。

「白山ホワイトロード」へ突入!
昔、「スーパー林道」って名前じゃなかったっけ?

なんともダイナミック!

30キロくらいでエイド。

ひたすら上ります。

頂上まであと少し!

霧が出てきました…まあ涼しいですね!

トンネルをくぐって、さあコース最高峰!
1445mかΣ(゚□゚(゚□゚*)

ここから岐阜県。
岐阜県側の方が傾斜が急です。
10キロほど走って、ホワイトロード終わり。

50キロ通過6時間半くらいでした。2年前出たときより30分遅いよ。

そして白川村の合掌村に突入です。いいですねぇ~。
外国人観光客もたくさんいます。

高台から見下ろした光景です。

のんびり進みます。急ぐな急ぐな。
本番は2週先だぜよ~。

そして再びホワイトロードに帰ってきます。
石川県側へ行きましょう。

あまりに急な上り坂。
今回はガチではないし、たらたら歩いてると…

なんと事件は65キロで発生した!
「関門まであと1時間しかないから急がにゃ」
とかいう声が聞こえる。
ん?現在13時。
次の関門まであと6キロくらいらしい。なんだ、関門があるのか?
真っ平なら楽勝ですが、ここは上位陣も歩く激上り坂。
チクショー、もっと早く言ってよ。
急いで走りだしますがしんどすぎます。
周りからナイスランとか言われますが、申し訳ないけど返事する余裕もありません。
それにしてもみんな呑気に歩いてていいのだろうか?
そしてなんとか13時45分位に関門通過!

しかし、そこには「第2関門15:00」って書いてありました。
1時間違うじゃん!
なんなのホントに。
出場する前に関門時刻は選手全員が必ず確認すべきだと思うのです。
実は私も15時じゃないかと思ってたのです。
急いで損しました。大体「急がにゃ」、とか言ってた人全然来ない。もっと頑張ろうぜ!

すっかり調子が狂ってしまい、残りはペースが上がってテキトーに走ってしまいました。
緩やかな下りだし、走りやすいですしね。
ラスト10キロは49分59秒。ここでキロ5分を切れるか切れないかが天才と庶民の違いでしょう…

結局2年前より速い12時間39分でゴールしてしまいました。

まあまあいいんじゃないでしょうか。
ゴール後は昭和風の写真を撮ってもらいましたよ。

そして来週は「決戦京丹後!出るか奇跡のラストスパート!」
…の予定です。きっと実現するでしょう!