ニューバランス「FRESH FOAM ZANTE(フレッシュフォームザンテ)」レビュー…評価は?

4月真っ盛りですね!
色々忙しすぎます!
はっきり言ってランニングなどしている暇はありません。
まあ、そう言いながら明日は奥出雲おろちウルトラ遠足ですが(笑)。

今回はニューバランスの「FRESH FOAM ZANTE」です。




私が買ったのはFRESH FOAM ZANTE M PR4というのですが…
はっきり言ってイマイチシューズの種類が分かりません!
どうやらPR4というのはカラーを示しているようなのですが。

ニューバランスのシューズが一番名前を覚えにくい。

さて早速ですがこのシューズ、サブ4を目指すレベルのランナーのシューズだそうです。

そして足幅がDと2Eがあります。
Dが細めですね。
で、当然Dを履いてみます。
ついこの間adizero rcでEタイプにチャレンジしたばかりですが、まだ余裕がありそうだったのでついにDに挑戦です。

うーむ、やはりかなり細身に見えますね!
踵は大丈夫かしらん?




とりあえず履いてみると…
まず細すぎて足が入れにくい(笑)
まあ余裕が無いのは良いことですけどね。

足をすっぽり入れると…
イイですね。
フィット感抜群です!
やはり私の足はかなり細いのであった…

ニューバランスはこのシューズに限らず細めの展開が多いので、足幅が狭い人は是非どうぞ。

そして走ってみますが…
うーん、うーん、ウムム…
踵がやや緩い!

非常に残念です。
幅が狭くてフィット感がかなり高いので、踵さえガッチリ固定できれば最高のシューズになりえたのですが。
アシックスメインの私からすると少し違和感が残ります。

やはり踵のホールドはアシックスがいいですね。
でもアシックスは幅広タイプが多いんだよなあ…

ニューバランスの足幅でアシックスの踵のシューズを作ってくれればいいのに。

ソールですが、やや厚底に見えるのできっと柔らかくてクッション性があるのでしょう!
大体、履いてる人に聞いてみたら「クッション性はある」とか言ってたし…







しかし、そこそこ硬いですね。
みんな何を基準にクッション性があるとか言ってんの?
ターサージール?

しかし、硬めということはつまり…疲れにくいからウルトラマラソンに向いているのです!!!

まとめます!

FRESH FOAM ZANTEはニューバランス屈指の細身シューズ。
ソールも柔らかすぎないため、長距離で走る場合、非常にロスが少なく、疲れにくい。
なんと言いますか、シューズ全体に一体感があって走りやすい。
(ニューバランスの他のシューズよりはいいですが)本当に1点だけ残念なのは、踵がやや緩いこと。
一番向いてるのは足が細く、踵が大きめな人ですね。
って、それ欧米の人じゃないか!
スムーズな足運びができるので練習よりレース本番により向いていると思います。


うーん、惜しい!
もどかしいのぅ…
ワシの求める完璧なシューズはいずこに…