ランナーたちの夢…
それはいかに楽をして速くなるか?
しかし当たり前ですが、努力なくして走力は上がりません。
ただ、そんな正論もなまけもの達には通じない!
なんとか楽ができないか?
そしてたどり着くのがモノに頼ったタイム短縮です。
その最たるものやランニングシューズ。
シューズによってそれなりに適性はありますが、変えたからと言ってウルトラマラソンで飛躍的にタイムが伸びたりはしないと思います。
それでも悲しいランナーの性…
日々打開策を探すのでした。
練習したほうがいいのに(正論)。
今回はそんなランナーたちの希望となる(かもしれない)お話。
磁気ネックレスで楽に走れるようになるのかという検証です。
今回のアイテムはコラントッテネックレスクレストR。
8800円で購入しました。
結構高いな!
ちなみにコラントッテは青山学院大学の陸上部と契約しているのですが、彼らが使用しているのはもっと高いやつです(笑)。
Sが43cm、Mが47cm、Lが51cmで、私はMを購入しましたが、普通の首の太さならSでいいかもしれません。
Mだと走っているときに多少揺れます。
まずこの磁気ネックレス。
殆どの商品は「血行を良くする」というのを売りにしています。
コラントッテもしかり。
説明文はこんな感じです。
コラントッテのHPを確認すると、やはり首と肩の血行を良くするとのこと。
N極S極交互配列とはよく分かりません(笑)
マラソンでの効果としては「首と肩の血行を良くして楽に腕振りができるようになる」って感じでしょうか?
磁気ネックレスを使用した陸上選手が「呼吸が楽になる」みたいなことを言ってた記事も見たことがあるので、そういう効果があるのかもしれません。
まあ理屈はどうでもいいです。
とりあえず色々試していきたいと思います。
どこを探してもどのくらいタイムが上がるのか?
もしくはどのくらい心拍が下がるのか?
等の情報はありませんでしたのでちょっと楽しみですね。
一応何日か装着した感想としては、確かに首が楽になった気はします、たぶん。
実はずっきーは肩こりが酷いのです。
ついでに首も(朝起きてから首を回すとバキバキ鳴ります)。
まずは実験①
条件は…
朝からコラントッテをつけない。
コラントッテを付けずにアップ2.5km。
休憩を10分取り、コラントッテを付けずにキロ5分で5km走ります。
また休憩10分取り、コラントッテを付けキロ5分で5km走ります。
このときの心拍を測って比べます。
さてさて結果は?
まずコラントッテを付けずに走った最初の5キロ。
タイムは24分53秒9、キロ4分58秒。
平均心拍145、最大心拍157。
次にコラントッテを付けた5キロ。
24分53秒3、キロ4分58秒。
平均心拍149、最大心拍159。
うーん。
うーん(笑)。
これだけだと上がってますね。
まあ、付けた瞬間いきなり血行が良くなりまくる訳ではないでしょうし、後の5キロの方が疲れている訳なので心拍が高くても当然かもしれません。
色々なメニューで試していかないとはっきり効果は分からないと思います。
次回は先にコラントッテを付けて、後を外して計測したいと思います。
長期間の検証になりそうですが頑張っていきましょう!