こんにちは~。
ゴールデンウィークも寒かったり暑かったり大変でした。
しかしそれでもランナーは頑張って走ります。
そんな皆さんに朗報です。(なにが?)
そう、アディダスのエアロバウンスです!
(ヒマラヤのバーゲンで買いまくったので今後も他のシューズのレビューが続きますよ~)
このシューズ、まず見た目がなんか格好よかったのです(持ってるのは旧モデルなんです)。
横から見たソールがカラフルでなんか好きなのです。
アディダスの3本ラインがサイドでは無くアッパーにあるのが残念ですが。
赤にするか、黄色にするか、青にするか散々悩みましたが、結局サイズが合うのが黄色しかなかたので問答無用で黄色になりました。
悩む必要はなかった…
ワイズは残念ながら広めで2Eと4Eの展開です。
まあいつものようにとりあえず履いてみましょう。
幅はやはりガッチリという感じではないです。
しかし踵はまあまあホールド感があります。
アディダスにしてはいいんじゃないでしょうか!
幅は細めですね。
イイ感じです。
走ってみます。
うむ、ちょっと硬めという感じですね!
adizeroRCのようにカチカチって感じではないです。
私はこのくらいが好きですね~
ちなみに今流行りの(?)フラットソールです。
ウルトラマラソンに向いているでしょう。
ちなみにフラットソールは別にウルトラマラソンを走るための構造ではありません。
あしからず(笑)
グリップ力もあり、ぐにゃぐにゃではなく反発力もあります。
アディゼロRCはちょっと硬くて、練習用としてはRCの方がいいですが、本番で使用するならエアロバウンスの方が安全でしょう。
ただ、1点。
気になるのがアウトソールの細かい窪みに小さな石が入り込んでしまうところ…。
なかなか取れませんし、取ってもすぐ入り込みます。
これは困った。
他は特に欠点っぽいところはないと思いますので余計に残念!
まとめます。
エアロバウンスPRはソールは硬め、幅は普通だが踵も細め、フラットソールで長距離を走るサポートをしてくれるでしょう。グリップ力もあり、さらに見た目が格好良く、値段も安いのですが、小石に弱い…。
アディダスの中級者用としてはウルトラマラソンに向いているでしょう。